本文へスキップ

離婚と住宅ローンに関する問題を専門の行政書士が対応いたします。離婚にまつわる不動産、お金、子供の問題、なんでもご相談ください。

TEL 04-2936-9456 (電話相談は無料)

営業時間:AM10時からPM6時 定休・土日祝日
このサイトをお気に入りに追加

子供との面会はどうなるの?

離婚にあたって、子供の親権者や監護者とならなかった方の親には、子供と面接・交渉する(会ったり、電話や手紙を交わしたりする)権利があります。
この権利を「面接交渉権」といいます。

面接交渉権については、法律上、それを規定する条文はありませんが、親として当然有する権利として、裁判上も認められています。

また、離婚後だけでなく、婚姻中だが別居している親にも面接交渉権は認められます。

子供に会いたいのに会わせてもらえなければ、「子の監護に関する調停申立書」を家庭裁判所に提出し、面接交渉を求めることになります。

子供との面接についてお悩みなら、お気軽に無料メール相談をご利用ください。

面接交渉の方法

面接交渉の方法に決まった形式はなく、それぞれの事情に応じて様々な方法がとられています。

一般的には、

・日程(毎週末、月に1回、年に4回など)
・会う時間、場所(数時間自宅で過ごす、食事に行く、宿泊するなど)
・会う方法(子供だけで訪れる、親権者が立ち会うなど)

などを大まかに決めておき、日時や場所などの詳細は、面接交渉ごとに決める方法がとられています。

また、離婚後に面接交渉をめぐった争いを避けるためにも、話し合いで決めた面接交渉の内容は、必ず離婚協議書や公正証書などの文書にして残しておきましょう

面接交渉権を認めない場合

面接交渉権は、親の権利として認められているものですので、親権者・監護者の一方的な希望で、子供を面接交渉に行かせないということは認められません

ですが、離れて暮らす親子の面接交渉は、子供の心身の健全な成長を妨げないことが絶対条件です。

面接交渉が子供の成長に悪影響を与える恐れがある場合には、無理に面接交渉の場へ行かせることは望ましくありません。

例えば相手方が、子供に暴力を振るう、面接交渉を利用して親権者等の悪口を言う、子供を連れ去ろうとする場合などです。

このような状況でも相手方が面接交渉を強行しようとし、当事者の話し合いでもまとまらない場合は、家庭裁判所に「調停事項の変更」、または「子の監護に関する調停」の申し立てを行います。

そして、調停の内容によって、裁判所が面接交渉の内容を制限したり、面接交渉を認めない場合や、面接交渉権の取り消しを行うことがあります

子供との面接についてお悩みなら、お気軽に無料メール相談をご利用ください。


養育費の算定表 子供の姓と戸籍はどうなる?


不動産を売りたい!
売却額を無料で一括WEB見積


『お客様の声』

『先生、本当にありがとうございました。
何度もあきらめかけたマイホームでしたが、今後も子供たちと暮らしていける目途が立ちました…』(東京都・30代・女性)
もっと読む

行政書士オフィスシード

■代表・行政書士 川上 俊明

1974年
北海道出身

詳しいプロフィールはコチラ



■事務所
〒359-1106
埼玉県所沢市東狭山ヶ丘2-2979-3
プランヴェール狭山ヶ丘303
(地図はコチラ

TEL/FAX 04-2936-9456
E-MAIL info@asu1.net

営業時間:AM10時からPM6時
(定休・土日祝日)